子育て日記はサイトを移転しました。移転先はこちら

『ブログがネタ切れで書けない』そんな時僕がやってる【5つの対策】

スポンサーリンク
各記事にあるclipをクリックすることで、あとからもう一度読みたい記事をクリップ一覧ページにまとめておくことができます(メニューをご覧ください)。
『ブログがネタ切れで書けない』そんな時僕がやってる【5つの対策】
この記事で解決できるお悩み
  • ネタ切れでブログが書けない
  • 毎日書いてる人ってどうやってネタ思いついてるの?
  • ネタに悩まずに書けるようになりたい

こんなお悩みを解決します。

この記事で紹介するネタ切れ対処法を実践すれば、『ネタ切れで記事がかけない』をきっと解決することができるようになりますよ!

僕は1日1記事を継続中で、この記事が73記事目です。

毎日何かを書かないといけないという状況の中、もちろんネタに困ったことが何度もありました。

そんな状況を脱するために僕が実際に実践している対処法をご紹介します!

ken
ken

ネタ切れに困っているブロガーの皆さん、是非参考にしてください。

ネタ切れと思ったらやること

以下は僕がネタ切れで困った時にネタ探しのためにやってる流れです。

  1. キーワード検索ツール
  2. 過去記事関連のアフィリ記事
  3. メインテーマの新知識を取り入れる
  4. 前から気になってたこと
  5. プライベートで取り組んでいること

順に解説していきますね。

キーワード検索ツール

雑記ブログ・特化ブログで有効

いきなり『あなたの強みは?弱みは?』と聞かれてもパッと答えにくいように、しっかり考えれば思いつくことでも普段何気なく生活しているとなかなか思い浮かばないことってありますよね。

ネタ切れもこれと同じで、本当はまだまだ書ける内容があるはず。

そんな時は『ヒント』を探すために、キーワード調査ツールであなたがメインとしているブログのテーマで関連ワードを確認してみましょう!

キーワード調査ツールで表示されるキーワードというのは、『誰がどんな悩みを持って何を検索しているのか?』というキーワードの宝庫なわけで、その中から『この悩みになら答えられそう!』というキーワードを見つけて記事を書けばいいだけです。

ken
ken

本来なら先に書くことを決めてSEO対策のためにキーワードを調査しますが、ネタ切れの時はネタ探しに使っちゃえば良いのです。

誰かの悩みに答える』これこそが【有益な情報】を提供する上での基本だと思いますが、ブログ運営を続けているといつしか自分主体となって『誰かのため』ではなく『自分が書きたいこと』を書いてしまいがち。

今一度【誰のために】書いているのかを思い出し、『誰かの悩み』を探すためにキーワード検索ツールを有効活用しましょう。

過去記事関連のアフィリ記事

雑記ブログ・特化ブログで有効

普段有益情報ばかりを発信し続けている方は、ネタ切れの時こそアフィリ記事を書けるチャンス!

ブログ収益はGoogle AdSenseが中心という方もいるかもしれませんが、AdSenseは単価が低いためしっかり稼ぐにはアフィリエイトは必須。

主に商品紹介が中心のブログなら常にアフィリリンクありきだと思うので、そんな場合はこの対策は使えないかも知れません。

しかし、何らかの有益な情報を発信することが中心のブログなら、およそ8割~9割が有益情報記事であればいいので、有益記事を導線に収益につなげるためのアフィリ記事をネタ切れの時こそしっかり作り込んでいきましょう。

メインテーマの新知識を取り入れる

雑記ブログ・特化ブログで有効

これは自分の得意なことを中心にブログを書いている人向けの方法です。

どれだけ得意とは言っても違う角度から見ると見えてなかったものが見えたり、時代によって情報が古くなっていたりとまだまだ学べることがたくさんあるはず。

ネタ切れになったら焦らず類似ブログを見て回るなど、新しい知識を取り入れましょう。

そして新しい知識を、正しく理解し相手に伝えられるレベルにまで仕上げるためにも、新しく取り入れた知識を頭の中で整理し、自分なりの言葉にしてブログ記事にアウトプット!

他ブログをパクるようなことだけはしてはいけません。

迷惑だけでなくGoogleからも質の低い記事として低評価を受けることになり検索順位は低迷し、誰にも見てもらえなくなり、ブログを運営している意味を失います。

必ず自分なりの解釈、言葉で0からオリジナルの記事に仕上げましょう。

前から気になってたこと

雑記ブログで有効

柔軟なジャンルを書ける雑記ブログならでは!

前から気になっていたことをネタ切れの機会に調べて記事にしちゃいましょう!

ken
ken

知人と話している時、街を歩いている時、『これどういう意味だろう?』『これってなんだろう?』と、ふと気になることってありますよね。

あなたが気になったことはきっとどこかに同じ疑問を持っている人がいます。

そんな疑問解決に繋がる答えを調べて記事に仕上げれば、誰かにとっては有益な情報であることに違いはありません。

何も書かないよりは何かを書こう!ブログは継続が大切!

ただし、ブログの質を落とさないようにしっかり調べまくることが大事。

気分転換にもなりますよ!

僕が気になっていること

ちなみに、僕が今気になっているのはプロテイン。

現在(2021年9月15日)減量中ですが、効率よくトレーニグするためにもプロテインが必要なのに、プロテインの知識が無いので買うに至ってません・・・

早く調べようと思っているけど、今最優先なのはブログなのでなかなか時間が取れず。

前にネタ切れで気分転換に書いた【カテゴリー:ダイエット】があるので、近々プロテインをしっかり調べ上げた上で、アフィリにも繋がるような有益情報満載の記事を作成しようかなと考えています。

プライベートで取り組んでいること

雑記ブログで有効

日々プライベートで取り組んでいることも、何かしら自分なりの工夫を持って取り組んで、何らかの『経験』があるはず。

そんな些細な情報も誰かにとっては有益な情報です。

僕の場合は先程のダイエットに関連してカロリー制限の仕方やそこから繋がる実体験、失敗談など。

ken
ken

他にも新婚旅行として車中泊で日本1周旅行をした経験や求人広告営業マンとして働いていた時の気づき、フリーランス5年目としての経験などなど、経験から得た『なにか』を発信することは誰かの役に立つ情報である可能性が高いと思います。

今こうして書いている『ブログ』そのものについても書けることはいくらでもありますし、もし今あなたがこの記事を読んでいて『参考になった!』と感じるのなら、これまで自分にとってプラスになった色々なブログを集めて紹介するという記事も作ることができます。

雑記ブログは考え方次第で何でも書けるはずなので、日々の生活一つひとつの行動からネタを見つけてみましょう。

ネタ切れ防止方法

そもそもネタ切れしないためには、『思いついたことはすぐにメモしておくこと』ですね。

例えば僕の場合、【1日1記事3,000文字~5,000文字程度】に収まるように記事を書いてます。

3,000文字を超えてきたところであとは書きすぎないように切りの良いところで記事を終わらせてますが、『あれも書きたかった』『もうちょっとここを深堀りしたらわかりやすくなるな』と感じたことはPC上でメモに残してます。

そして翌日には、前日本当はもっと書きたかった内容を別記事として話を広げながらさらに詳細に書き、前日の記事内にリンクを貼ってつなげています。

他にも先に解説した生活の中からネタを見つけることにも関連して『これで記事を書けそう!』と思ったことはメモをとるクセをつけておくといいですよ。

メモを続けると見えてくるもの

こうして気になったこと、書きたいと思ったことをメモに残し始めているとやがてそれは癖になり、記事にして消化するよりも先にネタばかりが増えていきます。

すると、ネタ切れには困らなくなります!が、書きたいことがありすぎて逆に何を書けばいいのかわからなくなるという結末に・・・笑

なので、メモをする時は優先順位を分けながらメモをしておくことをおすすめします。

例えばメモを『高・中・下』に分けます。

  • 高:次に記事を書く時の最優先のネタ
  • 中:高を書く気がしない時(気分が乗らない時)の気分転換
  • 下:ブログを書く気がしないけど、とりあえずなんか書こっかな

こうして分けておくだけで、その日の気分に合わせてネタが選べるようになるので、書き始めるまでの無駄な悩む時間を解消できるだけでなく、精神的負担も抑えながらブログを継続する方向に持っていけますよ!

まとめ

最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。

ネタ切れの時にやること5つ
  1. キーワード調査ツールでヒントを探す
  2. 過去記事から関連するアフィリ記事を作る
  3. 新知識を学んでアウトプットする
  4. 前から気になってたことを思い切って調べる
  5. 日常生活からの経験を書いてみる

ご紹介した内容を実践したなら、ネタ切れでどうしたらいいかわからない時でもとりあえず何か書けるようになるはずです。

ブログは継続することが何より大切。

質を落とさないように書く必要はありますが、手が止まっては元も子もありません。

今の自分にとにかく書ける記事を書いていきましょう!

書けば書くほどライティング技術も上がって自然と質も高くなりつつ、ネタに困らずに継続できるようになりますよ!

以下の記事では50記事達成した時のアクセス数推移を公開してるので、ブログ運営の参考までにぜひご覧ください。

ブログ50記事達成した時のアクセス数推移を公開!参考にどうぞ

各記事にあるclipをクリックすることで、あとからもう一度読みたい記事をクリップ一覧にまとめておくことができます。

 

 

▼ コメント ▼

タイトルとURLをコピーしました